
ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)
最もポピュラーな観葉植物の1つです。幸福の木は 「マッサンゲアナ」 のこと。「マッサンゲアナ」と「ドラセナ」の2つの名前を持ちます。ドラセナ・マッサンゲアナ2つを続けて呼称する場合もあります。グリーンテックでは、「マッサンゲアナ」で統一しています。
育て方のポイント・置き場所
生育期には、表土が乾いたら十分に与え、葉水も多く与えます。過湿になると葉色が冴えないので注意。
比較的寒さに強く、5℃以上あれば室内で越冬出来ます。また、暖房の風が直接当たると枯れてしまいます。暖房が直接当たらないところにおいてください。
5~9月の成長期には、月に1回緩効性の肥料を与えます。
豆知識
幸福の木の名前の由来とは?
幸福の木の由来はいくつか存在し、実は定かではありません。しかし、どの由来も幸せな良い話ばかりなのは言うまでもないでしょう。
由来の1つに、ハワイでは家の前にマッサンゲアナを置いておくと良いことがあると言い伝えられて、「幸福の木」という名前がついた由来がもっとも有名なようです。
幸福の木はハワイの代表樹で、別名で「ハワイアン・ティー」と呼ばれています。この「ハワイアン・ティー」というネーミングが、ハワイで「幸福を呼ぶ」という意味があるという由来も存在します。
- 品名・植物名
- ドラセナ・マッサンゲアナ
- 別名・流通名
- マッサン・朴マッサン
- 分類
- リュウゼツラン科ドラセナ属
- 原産地
- 中央アメリカ