
グリーンテック 人気第4位!パキラ
パキラは日本の気候に適した育てやすい観葉植物のひとつです。「パキラ」はギアナ地方での呼び方からきていると言われています。 また、パキラを売ったらお金持ちになったという言い伝えからお金をもたらす幸運な木ということで「発財樹(Money tree)」という別名がついたともいわれています。なんだかとても縁起が良いですよね。そのようなことから、インテリアや贈り物にとても人気のある植物です。でも実際に自分で育ててみると、枝が元気なくしおれたり、また逆に生育旺盛で葉っぱがわさわさと伸び過ぎたりとお困りごとも多いようです。ちょっとしたコツで、パキラは元気よく綺麗に育ちますので、そのちょっとしたコツをお伝えします。
育て方のポイント
パキラは日当たりを好み、日当たりの良い場所でよく育ちます。しかし、夏の直射日光は日差しが強く葉焼けを起こすので強い日差しは避けてください。
光線が不足すると間延びしやすいので、窓際などの出来るだけ明るい室内で育てます。 寒さにはそれほど強くありませんので、冬場は最低温度5℃以上で、明るく暖房の効いた暖かい室内で育てましょう。
豆知識
パキラは別名「発財樹」といってその名のとおり財を発する縁起の良い木として重宝されています。
観葉植物の中でも定番で人気のあるパキラは柔らかく掌状に広がる優しい緑の葉が美しく、成長が早くて育てやすく、病害虫もつきにくいため「何を贈るか」と迷った時にはどなた様にも喜ばれる、パキラをお勧めします。
- 品名
- パキラ(発財樹)
- 別名
- パキアグラブラ
- 分類
- パンヤ科・パキラ属