
日陰に強い!アオワーネッキー
ドラセナの中でも日陰にも強く、管理しやすい植物です。葉っぱも光沢があり美しく、成長後も樹形があまり横に広がっていかないので、管理しやすいと思います。また幹も、木の状態になる前は、濃い緑色で、成長に応じて節が出てきます。冬場の水のやりすぎには、注意してくださいネ。挿し木で増やすことが可能です。時期は、4~5月頃が良いかも。
育て方のポイント
日中、多少、陽の入るお部屋、もしくは日中、蛍光灯が点いているお部屋。ある程度の暗さにも耐えられる。直射日光は避ける事、葉焼けを起こす原因となります。
成長が早いので、お水をあげ過ぎると、すぐ天井につく程、勢いがある。ですので、お水を控えると長く楽しめます。
高温多湿な環境を好み、葉は横幅があり光沢がある、ほこりが付着しても、軽く拭き取るだけで、ツヤが蘇える。害虫が付きづらくなります。
豆知識
アオワーネッキーの原産は園芸品種で、熱帯アフリカ原産のデレメンシスの枝変わり。ドラセナ類で白斑が入ったワーネッキーも同種です。
- 品名
- アオワーネッキー
- 別名
- ドラセナ・デレメンシス
- 分類
- リュウゼツラン科ドラセナ属